|
正直、うる星やつらをリメイクするんならめぞん一刻からんま2/1をリメイクして欲しかったわ。
ラムちゃんのキャラデザは神だけど、ストーリーはあんまり覚えてない。
ラムちゃんのキャラデザは神だけど、ストーリーはあんまり覚えてない。
1 フォーエバー ★ :2022/10/13(木) 07:43:47.40ID:CAP_USER9
10/13(木) 7:00配信
クランクイン!
■2022年の視聴者に『うる星やつら』はどう映るのか
本作は、前述した通り80年代の日本カルチャーを代表する作品だ。名作は時代を超える力を持っているとはいえ、当時の日本社会の空気感を如実に反映した作風でもある。80年代の日本社会は、高度経済成長期の恩恵を受けて絶好調だった。日本製の製品が外国で飛ぶように売れ、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」という言葉が流行し、日本の行く末について楽観的な時代だったのだ。
本作の豪快な勢いと何でもありな作風は、そういう時代だからこそ一世風靡したという側面があるだろう。
ひるがえって2022年の日本は、80年代とは対照的だ。人口は減少し経済力も落ち込み、日本の将来について明るい展望が描くのは難しい。そんな時代に、本作のはちゃめちゃなキャラクターはどう受け止められるのだろう。
しかし、そんな時代だからこそ『うる星やつら』の異様なエネルギーは輝くかもしれない。
フジテレビの尾崎紀子チーフプロデューサーは、令和の時代に本作を再びアニメ化する意義について、「地球規模の巻き込まれ案刑でも楽観的に受け止め、度が過ぎて痛い目にあってもめげないタフさ、不条理をものともしない精神力。降りかかった災難も好機も全力で味わい尽くす彼らのエネルギーを受け取ってほしい」と語っている。(※1)
たしかに、本作には令和の日本に一番足りないエネルギーが充満している。何が起きても生き生きとしているキャラクターたちに励まされることも多々あるかもしれない。
何でもありだったがゆえに、どんなとんでもないことが起きても動じない。その驚異的な生命力は、新しい世代の視聴者にとって新鮮なはずだ。ハチャメチャでパワフルな彼らの姿に、ぜひとも衝撃を受けてほしい。(文:杉本穂高)
アニメ『うる星やつら』は、10月13日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて毎週木曜24時55分放送。
※1 昭和から令和へ…『うる星やつら』P語る再アニメ化の真意「現在の常識では通用しない行動から力を受け取ってほしい」ORICON NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe270afb4f117bb3b05e7c0b574e866ca901a1b9?page=2

(出典 www.crank-in.net)
クランクイン!
■2022年の視聴者に『うる星やつら』はどう映るのか
本作は、前述した通り80年代の日本カルチャーを代表する作品だ。名作は時代を超える力を持っているとはいえ、当時の日本社会の空気感を如実に反映した作風でもある。80年代の日本社会は、高度経済成長期の恩恵を受けて絶好調だった。日本製の製品が外国で飛ぶように売れ、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」という言葉が流行し、日本の行く末について楽観的な時代だったのだ。
本作の豪快な勢いと何でもありな作風は、そういう時代だからこそ一世風靡したという側面があるだろう。
ひるがえって2022年の日本は、80年代とは対照的だ。人口は減少し経済力も落ち込み、日本の将来について明るい展望が描くのは難しい。そんな時代に、本作のはちゃめちゃなキャラクターはどう受け止められるのだろう。
しかし、そんな時代だからこそ『うる星やつら』の異様なエネルギーは輝くかもしれない。
フジテレビの尾崎紀子チーフプロデューサーは、令和の時代に本作を再びアニメ化する意義について、「地球規模の巻き込まれ案刑でも楽観的に受け止め、度が過ぎて痛い目にあってもめげないタフさ、不条理をものともしない精神力。降りかかった災難も好機も全力で味わい尽くす彼らのエネルギーを受け取ってほしい」と語っている。(※1)
たしかに、本作には令和の日本に一番足りないエネルギーが充満している。何が起きても生き生きとしているキャラクターたちに励まされることも多々あるかもしれない。
何でもありだったがゆえに、どんなとんでもないことが起きても動じない。その驚異的な生命力は、新しい世代の視聴者にとって新鮮なはずだ。ハチャメチャでパワフルな彼らの姿に、ぜひとも衝撃を受けてほしい。(文:杉本穂高)
アニメ『うる星やつら』は、10月13日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて毎週木曜24時55分放送。
※1 昭和から令和へ…『うる星やつら』P語る再アニメ化の真意「現在の常識では通用しない行動から力を受け取ってほしい」ORICON NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe270afb4f117bb3b05e7c0b574e866ca901a1b9?page=2

(出典 www.crank-in.net)
2 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:45:32.11ID:JQlJrlYJ0
ラムちゃんのキャラデザ神じゃない?
10 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:48:56.69ID:aEEbJ8Jp0
>>2
水商売みたいな青いアイシャドウべったりだった高田明美デザインに比べたら圧倒的にイイ
水商売みたいな青いアイシャドウべったりだった高田明美デザインに比べたら圧倒的にイイ
15 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:51:10.38ID:DuG26xLs0
>>2
マスプロ坊やのママやん
マスプロ坊やのママやん
3 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:46:29.80ID:CtL8Uh6I0
まあそのままやったらネット民の餌食になりそうだな
4 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:47:19.50ID:JQK+9Ca20
正直当時でもすべってたよな
14 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:50:01.97ID:D+/jwt2D0
>>4
これ
これ
20 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:53:17.73ID:5lRV2EXw0
>>4
草
草
40 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:00:52.23ID:X/VhEIp60
>>4
今観るとうーんって感じだろうな明確に子供向けだし
今観るとうーんって感じだろうな明確に子供向けだし
54 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:06:38.88ID:BjLML5eq0
>>4
すべってたのにアニメは視聴率を上げ良かったり、
コミックが3000万部以上売れたり、映画が何本も
作られたりしたの?
なら当時の漫画全てすべってたんだな
すべってたのにアニメは視聴率を上げ良かったり、
コミックが3000万部以上売れたり、映画が何本も
作られたりしたの?
なら当時の漫画全てすべってたんだな
5 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:47:25.50ID:Owv4dOpO0
こんなのにも手つけなきゃいけないんだから残念だわわ
6 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:47:38.57ID:e+zFX0ps0
あほか!きつねとかこたつねこの悲しい話もあるわ
7 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:47:53.41ID:b+NyfUrf0
スマホは出てくるのか?
8 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:48:22.68ID:YlnapLAq0
俺はシャンプー派
39 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:00:41.68ID:7dAc8Suf0
>>8
おじいちゃん作品間違えてますよ
おじいちゃん作品間違えてますよ
11 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:49:12.66ID:QvYSkX860
当時うちの小学校のPTAでも少し取り上げられてたらしい
「だっちゃ」とか「ダーリン」とか子供に真似させない!みたいな
「だっちゃ」とか「ダーリン」とか子供に真似させない!みたいな
13 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:50:00.22ID:JAt0jEWi0
>>11
山口県民げきおこ
山口県民げきおこ
48 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:03:45.06ID:iZkbf+i00
>>11
どこの方言?
どこの方言?
12 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:49:27.13ID:8mzOGYNe0
お前らが絶対見とけって言うからビューティフルドリーマー見たけど、あれのどこが面白いんだよ
38 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:00:35.75ID:HgIND18Y0
>>12
当時のアニメとしては真面目な設定だったってだけで、今見たらそりゃよくある量産型のシナリオに見えるわな
爺さんが憧れる学生運動の終わらない夏があれなんだろ
当時のアニメとしては真面目な設定だったってだけで、今見たらそりゃよくある量産型のシナリオに見えるわな
爺さんが憧れる学生運動の終わらない夏があれなんだろ
47 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:03:08.24ID:Owv4dOpO0
>>12
ハルヒとかフォロワー見てるんなら大したことないって思ってもしょうがないと思う
ハルヒとかフォロワー見てるんなら大したことないって思ってもしょうがないと思う
16 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:51:24.89ID:VN0RR5+b0
ああ今日の深夜か
17 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:51:39.53ID:f5NPTy5H0
とりあえず幽霊の女の子の話はやってほしい
渚じゃなくて、あたると遊園地行くやつ
あれまだアニメ化してないよね?
渚じゃなくて、あたると遊園地行くやつ
あれまだアニメ化してないよね?
44 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:01:18.88ID:9cYyi8B+0
>>17
だーりんの優しさが好きだっちゃ、かな?
アニメ化されてるよ
だーりんの優しさが好きだっちゃ、かな?
アニメ化されてるよ
18 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:52:24.51ID:9QenrqXF0
アニメ終盤はひたすら暴れ牛でお茶を濁すグダグダな展開だった記憶
原作もそうだったかは読んでないから知らんけど
原作もそうだったかは読んでないから知らんけど
19 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:52:40.17ID:hceUGjsL0
ラムのコスプレで似合ってるやつ一人も居ないよね。
21 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:53:18.10ID:JVhh/+4/0
平野文だったかな?
22 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:53:40.04ID:xNR2rk5J0
あ、うち今日の放送じゃないんで遠慮します
23 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:54:48.90ID:aTru34wL0
ラムのラブソングじゃないと掴みを取れないのでは?
今時のアニソンだと全くインパクトない
今時のアニソンだと全くインパクトない
24 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:55:31.08ID:/VcPd5Ys0
今回原作準拠みたいだし前のアニメとは違うんじゃないか
25 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:55:32.47ID:s3HmmIGl0
昭和のノリだし今の時代に受けないだろ
26 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:56:17.86ID:G3wFqEut0
こち亀だと思えばわかりやすい
27 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:56:52.20ID:J6g6tu2Q0
しのぶと飛鳥にはお世話になりました。
28 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:56:57.37ID:q+/DpDeq0
異様に評価が高いけどハチャメチャしてるイメージしかなくて見てないわ、逆にめぞん一刻はしっとりして名作だと思うけど
29 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:57:38.45ID:q+/DpDeq0
ドリフみたいなアニメなの?
30 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:57:57.61ID:kLA68SxV0
消えた若者層より分厚い中高年層向けのほうが数字取れたりしてな
31 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:58:14.87ID:+tExetYW0
子供の頃このアニメのメガネみたいな喋り方する奴居たな
昔のアニオタのテンプレみたいな
昔のアニオタのテンプレみたいな
32 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:59:00.78ID:yCQfXHGP0
殴られたら屋根突き抜けて飛んでくのとかやりすぎで好きだった
33 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:59:08.37ID:ZL14rrwH0
古くさい絵柄で半裸の女の子とか気持ち悪くて鳥肌が立つわい
34 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:59:20.82ID:pkwyIMm90
放送時間間違えてない?
25時55分からだろ
25時55分からだろ
35 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:59:34.41ID:1lMGxgPF0
令和版かぼちゃワインはよ
36 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 07:59:56.63ID:+vuWm7se0
40年前か。30年続く停滞(相対的マイナス成長)のさらに10年前だものな
そりゃ調子いいわ
そりゃ調子いいわ
37 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:00:23.91ID:s3HmmIGl0
主要キャラ発表されているけど、やっぱ古くさいよ
41 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:00:54.44ID:gS/mEFFH0
剣と魔法の異世界転生に飽き飽きしてた時期だから丁度いい箸休めだな
42 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:00:57.29ID:55uzDkdO0
インタビューから
トラ柄のビキニを着ているのですね。ほかにも、ラムの「~だっちゃ」という喋り方は今や世界的に有名です。
喋り方に個性をと考えたとき、仙台を舞台にした青春小説『青葉繁れる』(井上ひさし/文藝春秋)を思い出したんです。それに私のデビュー作『勝手なやつら』に登場する異星人が千葉の方言「~だっぴゃ」を使っていて仙台の方言と似ていたので、ラムの喋り方はその方言に近いものにしようと決めました。
トラ柄のビキニを着ているのですね。ほかにも、ラムの「~だっちゃ」という喋り方は今や世界的に有名です。
喋り方に個性をと考えたとき、仙台を舞台にした青春小説『青葉繁れる』(井上ひさし/文藝春秋)を思い出したんです。それに私のデビュー作『勝手なやつら』に登場する異星人が千葉の方言「~だっぴゃ」を使っていて仙台の方言と似ていたので、ラムの喋り方はその方言に近いものにしようと決めました。
43 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:01:12.90ID:tkTOO3m20
ハチャメチャが良いのに、うる星のエピソードでランキングとると上位が「君去りし後」とか「ときめき聖夜」とかばっか。
意外と昭和の人間もハチャメチャは求めてないって結果
意外と昭和の人間もハチャメチャは求めてないって結果
45 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:01:48.31ID:TnGUfeHd0
外部勢力により相当去勢されてしまったJAPAN
46 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:02:53.39ID:kp6LUzqc0
ラムのラブソングは使わないの?
49 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:04:20.65ID:uZ9QPlcq0
思い詰めた瞳で
輝く夕日を見ないでね
輝く夕日を見ないでね
50 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:04:25.10ID:Owv4dOpO0
声優がっていうと初代の人よく知らんけど今回の人が地味に不細工なのは後々のこと考えたらマイナスだと思う
51 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:05:12.91ID:Dm7qdiSK0
そわそわしてんじゃねーぞ
52 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:05:32.21ID:/z+HJmeT0
これとかマクロスとかアニメーターのお遊びが面白かったな
55 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:07:01.87ID:n27VgF1A0
>>52
そのノリで麻原の写真を使ったシティーハンター3は…
そのノリで麻原の写真を使ったシティーハンター3は…
53 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:06:33.81ID:yNv7SVSe0
楽しみだー
でも年寄りだからリアタイできない
起きてられない
でも年寄りだからリアタイできない
起きてられない
56 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:07:49.44ID:TdO0YRI60
ラムのラブソングはマジで名曲だよなあ。
57 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:07:54.57ID:bk7FGj7t0
あたるのセクハラは引かれるかもな
58 名無しさん@恐縮です :2022/10/13(木) 08:08:18.36ID:HgIND18Y0
海外にドタバタがウケるかどうかは微妙だよな
逆にラムのラブソングはそのまま使ったらかなり海外ウケする気がするんだが
一話見終わった後に、あぁ駄目だなやっぱって感想で溢れそうで怖い・・・
逆にラムのラブソングはそのまま使ったらかなり海外ウケする気がするんだが
一話見終わった後に、あぁ駄目だなやっぱって感想で溢れそうで怖い・・・
コメントする