PIECE』を原作としたテレビアニメの劇場版第8作。 映画『ONE PIECE』シリーズでは初となる原作のストーリーを元にした作品で、人気の高い「アラバスタ編」を映画化した。テレビシリーズの再編集ではなく、全編新作である。 5分のショートアニメ『Dr.マシリト アバレちゃん』と同時上映された(他作品との同時上映は第3作以来)。…
8キロバイト (928 語) - 2022年9月19日 (月) 09:27
100巻超えるような漫画だったら細かい矛盾言い出したらキリがないだろ。
ごちゃごちゃ考えず楽しく読めればそれでいい!

1 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:15:33.19 ID:2nRAECUm0.net
ビビ=王女設定が突然生えてきただけでアラバスタ編の構想は元々あったよな
全部一週間で考えましたみたいにミスリードしてるけど




50 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:36:57.66 ID:Fda+8Kghd.net
>>1
そもそもビビが最初王女じゃなかったってのを話してるとこで
後に出す為に構想考えてたアラバスタ王国の王女って設定に変えたって言ってたような

2 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:16:00.93 ID:fEufrZRk0.net
いかんのか?

3 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:16:06.24 ID:d8Ve29Co0.net
アラバスタってアスタラビスタから来てるんかな

10 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:19:32.11 ID:dh5gM3wja.net
>>3
アラビアやろ……

51 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:37:48.61 ID:+lDMA7+mM.net
>>3
>>10
どっちも間違い
アラバスタという単語が実在する

55 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:39:41.74 ID:32TmGnS8a.net
>>51
エジプトにある鉱物だな

4 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:16:18.31 ID:usJHwfzO0.net
ドラゴンボールのスーパーサイヤ人もベタ塗りが面倒臭いからみたいな理由になってるけどあれ嘘やしな

5 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:17:57.79 ID:UzWL5xnKa.net
ずっと考えてたけど思いつきみたいな方がすごい感でるやん
勉強してないのにカーッテスト満点ダワーwみたいなもん

7 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:18:27.60 ID:2nRAECUm0.net
>>5
やからそういう風にミスリードしてるってのを指摘してるんやが

56 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:40:44.48 ID:zleiqtU40.net
>>7
ミスリードもクソも元々アラバスタの構想考えててビビの髪下ろした絵を描いたら王女っぽくなったから王女にしたって言っとる

42 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:34:22.49 ID:pGCPJvLB0.net
>>5
だからそれをイッチはいってるんやろ……

53 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:38:11.36 ID:+lDMA7+mM.net
>>5
アスペ

6 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:18:02.67 ID:2nRAECUm0.net
尾田っちさぁ……
元々あたためてたくせに天才アピール痛々しいよ?
最悪の世代とかもこれだよね

8 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:18:48.35 ID:WYQij6BC0.net
ローの過去とかいつ考えてたんやろ

11 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:20:07.18 ID:2nRAECUm0.net
>>8
天才アピールしてるけど絶対もともと構想あったで

14 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:21:57.24 ID:32TmGnS8a.net
>>11
11人の超新星は適当に作ったけど、ローとかボニーにあたるキャラ自体は考えてただろうな

19 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:23:52.42 ID:w7Tfc+35a.net
>>14
ボニーは超新星の中でまず始めに途中で脱落する予定やったからガチでアドリブやぞ

29 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:27:47.69 ID:32TmGnS8a.net
>>19
くまに関連する世界政府から逃げ出したキャラ自体は出す予定やったんだろうなって話や

9 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:19:14.08 ID:Fakamo+X0.net
いや明らかに途中で変えたやろ
メマーイダンスとか

12 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:20:16.48 ID:TyoMjhdDa.net
そもそもアラバスタの構想にビビを王女としてくっつけたって言ってたぞ

13 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:20:52.18 ID:HD/2Na4Qa.net
北斗の拳なんて連鎖始まってしばらく
ケンがなんで旅をしてるのか原哲夫も武論尊も考えてなかったんやぞ

15 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:22:20.59 ID:Qfgg6tRJ0.net
ビビ初登場時は明らかに20代くらいで描かれてるよな
mr5登場くらいから急に幼くなった

16 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:22:55.03 ID:32TmGnS8a.net
いうほどミスウェンズデーって王女に見えるか?

18 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:23:27.87 ID:dh5gM3wja.net
ルーキーはキャラデザを一週間で作っただけやろ?
設定はあったんやろ

20 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:24:33.64 ID:2nRAECUm0.net
>>18
ほんこれ

21 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:24:52.56 ID:AHIyCvV/d.net
>>18
有名な海賊の海関係の名前使ってるし元から活躍させる予定はあったんやないの
細部はノリで決めたのかもしれんけど

23 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:25:58.10 ID:32TmGnS8a.net
>>18
海賊の同期ライバルみたいなやつ作ったら?って編集からのアドバイスで作っとるからルーキー自体は設定も1週間だと思う
そんなかで元々構想してたキャラの設定をローやボニーに流用してるだけ

28 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:27:35.59 ID:dh5gM3wja.net
>>23
まあローもボニーも過去にルフィとかが絡む訳では無いしルーキーだろうがそうじゃなかろうか別にええもんな

32 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:29:20.39 ID:zW3Gemgm0.net
>>23
編集やるなあ

43 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:34:24.98 ID:Fda+8Kghd.net
>>23
編集が言ってたのは刺激が足りないかもってのやな
そしたら尾田が新キャラたくさん出てきたら面白いですかって数時間でルーキー達描いてきた

22 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:25:01.48 ID:a3LGwQJF0.net
ビビが乳首に振り子ぶら下げて戦ってたなんて若い子は知らんのやろな

24 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:26:12.78 ID:I2y51S88a.net
そんなことより

“四皇が船出ルフィにワンパンされるような近海の主に腕食われた矛盾”

この矛盾はやく説明せなアカンだろ
何年引っ張るんや

35 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:29:52.05 ID:doiYH+K50.net
>>24
別に腕を犠牲にしてでも助けた良くない?
初連載の1話目の細部にまでグチグチ言われててかわいそう
こんな読者ばっかりやから何でも説明してあげるようになったんやろうな

39 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:31:53.55 ID:32TmGnS8a.net
>>24
作者が1話にインパクト持たせるための演出って明言してたやん

25 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:26:15.36 ID:SHwP4y980.net
そりゃメマーイダンスが最初から王女設定だったら逆にすげーよ

26 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:27:20.43 ID:E++d4vId0.net
アラバスタで王女と出会う構想だったのを仲間として行動した方が深みが出るって考え直しただけやろ
どっちにしろ真相は尾田栄一郎の頭の中だけやし証明するのは無理や

27 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:27:28.01 ID:AHIyCvV/d.net
アラバスタはノーズファンシーキャノンほんま好き
あれワンピで随一のセンス溢れる技やろ

31 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:28:23.66 ID:w7Tfc+35a.net
>>27
鼻唄三丁矢筈斬りな?

33 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:29:29.05 ID:AHIyCvV/d.net
>>31
あんま上手いネーミングな感じせんな
鼻糞砲は何やってるかもわかりやすいしシャレも効いてるしで素晴らしい

36 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:30:18.59 ID:32TmGnS8a.net
>>33
鼻空想砲な

30 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:27:58.90 ID:yoLAKeh8a.net
主役の人気を食ったローとかいうぽっと出

34 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:29:41.62 ID:EHOrYZxt0.net
そもそも七武海すら連載延ばすためにグランドライン入った辺りで急遽追加された設定やし

38 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:31:46.21 ID:w7Tfc+35a.net
>>34
ミホークの時に名前出てこんかったっけ

41 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:33:04.72 ID:32TmGnS8a.net
>>38
出てた
初めて読んだ時、シルエット的に剣使いが7人いるのかと思ったけどそんなことなかった

37 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:31:30.67 ID:8UUIlEc50.net
まぁ100巻もやってりゃそらいきあたりばったりなこともあるやろ
全部構想済みなわけねー

40 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:32:33.35 ID:ZQioqqOrM.net
元ネタある海賊はだいたい役割あるのに史実で黒ヒゲ殺したやつの名前がくっそ雑に処理されたのなんでや

44 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:34:25.78 ID:32TmGnS8a.net
>>40
名前何?

47 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:35:29.45 ID:WYQij6BC0.net
>>44
今調べたけどメイナード

54 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:39:41.51 ID:ZQioqqOrM.net
>>44
バルトロメオにボコられたメイナードや

(出典 i.imgur.com)

59 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:42:18.43 ID:0OrbGQz5a.net
>>54
見ても誰かわかんなくて草

46 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:35:15.87 ID:of3qEC4F0.net
>>40
赤ひげとかもっと強くてもよかったよな

45 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:35:07.30 ID:1PNvFc6Ip.net
矢筈斬りって演出はカッコええけど
ブルックの技の中やとかなり浮いとるよな
あんまブルックの技感無い

48 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:35:42.01 ID:w7Tfc+35a.net
くまの七武海で元国王で革命軍でサイボーグで量産化とか設定モリモリなのは最初の構想にどんどん後付けしてった結果やと思う

49 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:35:48.15 ID:FCDjRiZ40.net
初登場時は、クジラに襲い掛かってきた
凶悪な顔した、ドロンボー一味みたいな感じだったやん

52 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:37:56.00 ID:l4lQ4gtSd.net
まぁ初登場は敵役だったしビビが王女は無理やり感あったな

57 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:41:34.65 ID:DwJlk0k10.net
シャンクスの千切れた腕に比べたら他のことはどうでもええやろ

60 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:42:41.57 ID:32TmGnS8a.net
>>57
演出って言われて片づけられたやん

58 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 14:42:14.13 ID:GntrjuoZp.net
2年後入って以降もぶっちゃけロー不在でもストーリー成り立つからな