|
~管理人のひとこと~
確かにかなり面白いけど地上波は無理だろうな…規制がえらいことになりそう。
まあそこが良いんだけどな!
まあそこが良いんだけどな!
1 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:07:02.15 ID:OD4x20iH0.net
普通にそこら辺の有名アニメより面白かった
2 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:07:48.88 ID:OD4x20iH0.net
ルーシーとデイビッドの恋愛もっと見たかった😢
3 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:09:13.16 ID:D6ooE/xW0.net
ゲームやってレベッカの仇取るやで
4 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:10:19.49 ID:OD4x20iH0.net
>>3
ゲームやったら俺の中のサイバーパンクが壊れそうだからやる勇気ない
ゲームやったら俺の中のサイバーパンクが壊れそうだからやる勇気ない
5 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:11:18.10 ID:D6ooE/xW0.net
壊れんで
聖地巡礼もできるし神や
聖地巡礼もできるし神や
6 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:11:55.17 ID:okVP6jJH0.net
生存したヒゲって本編に出るん?
8 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:13:07.92 ID:OD4x20iH0.net
>>6
なんか出るキャラはいるみたいなの聞いたぞ
なんか出るキャラはいるみたいなの聞いたぞ
7 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:12:19.32 ID:IVuUrUG70.net
デイビットのジャケット貰ったけどあんまり趣味に合わんかったから家のクローゼットにしまっといたわ
9 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:14:05.17 ID:D6ooE/xW0.net
アダムスマッシャーをデイビットのジャケット着てレベッカの銃で倒したわ
10 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:14:33.05 ID:okVP6jJH0.net
こいつら町を守るいいヤクザってことですらないしそりゃろくな死にかたはせんよね
12 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:15:51.80 ID:qqd09psda.net
>>10
なんなら自分の欲望のために街を壊すアウトローだからな
なんなら自分の欲望のために街を壊すアウトローだからな
11 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:15:01.82 ID:qqd09psda.net
普通にエンタメとして優れてるんだよな
こういうのでいいじゃんってのが詰まってる作品
こういうのでいいじゃんってのが詰まってる作品
13 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:16:48.98 ID:JKpOzAIV0.net
CDPRが発注するときバッドエンドを必須条件にしたのは正解やな
まぁそもそもサイバーパンク世界でハッピーエンドって何やねんて話やけど
まぁそもそもサイバーパンク世界でハッピーエンドって何やねんて話やけど
15 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:18:23.40 ID:qqd09psda.net
>>13
つってもサイバーパンク物でここまでハッピーエンドに近いものってあんまりないと思う
ゲーム本編含めサイバーパンク物ってモヤモヤエンド多すぎやねん
つってもサイバーパンク物でここまでハッピーエンドに近いものってあんまりないと思う
ゲーム本編含めサイバーパンク物ってモヤモヤエンド多すぎやねん
16 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:19:17.07 ID:60aibPh80.net
炎の蜃気楼のおかげやね
炎の蜃気楼の影響受けとる作品は軒並みヒットしとるからな
すごいんや
炎の蜃気楼の影響受けとる作品は軒並みヒットしとるからな
すごいんや
17 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:19:23.42 ID:GzyVhYeM0.net
ディヴィッドの最終形態ダサすぎ問題
デンドロビウムやん
デンドロビウムやん
20 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:23:56.18 ID:JKpOzAIV0.net
>>17
そのへんファミ通のインタビューで語っとったな
ワイはあのダサさでええと思うで
今石:最後にアダム・スマッシャーと対決することは決まっていたので、改造後のデイビッドは一見、
アダム・スマッシャーよりもゴツくてデカい見た目でものすごく強そうに見えるんですが、
でも中身はハリボテというほうが悲しさがあるなぁと思ってそうしました。
けっきょく上辺だけ強くなったフリをしてしまうのも、若者っぽくていいなと。
本間:デザイン的には完全に“負けデザイン”なんですよね。
そのへんファミ通のインタビューで語っとったな
ワイはあのダサさでええと思うで
今石:最後にアダム・スマッシャーと対決することは決まっていたので、改造後のデイビッドは一見、
アダム・スマッシャーよりもゴツくてデカい見た目でものすごく強そうに見えるんですが、
でも中身はハリボテというほうが悲しさがあるなぁと思ってそうしました。
けっきょく上辺だけ強くなったフリをしてしまうのも、若者っぽくていいなと。
本間:デザイン的には完全に“負けデザイン”なんですよね。
22 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:26:00.28 ID:GzyVhYeM0.net
>>20
はえ~
はえ~
18 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:21:00.58 ID:p3N52Yt40.net
メインとかいう大戦犯
19 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:22:10.99 ID:okVP6jJH0.net
おもろいけど地上波無理やん
権利関係クリアしてもグロで黒塗りだらけになる
権利関係クリアしてもグロで黒塗りだらけになる
21 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:24:22.86 ID:GzyVhYeM0.net
というかそんなやべー腕パーツにこだわる理由がわからんよね🤔
23 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:26:39.51 ID:nQyolggi0.net
アダムスマッシャーワンパンでイケるからな
vはどんだけ強いんだよ
vはどんだけ強いんだよ
26 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:28:34.39 ID:qqd09psda.net
>>23
Vはアダムスマッシャー瞬*たことよりたった一人でアラサカビル乗り込んでほぼ全滅させることのが凄いと思う
Vはアダムスマッシャー瞬*たことよりたった一人でアラサカビル乗り込んでほぼ全滅させることのが凄いと思う
24 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:27:05.07 ID:5g5fvTUz0.net
コキ🤯コキ🤯コキ🤯コキ🤯コキ🤯
25 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:27:08.74 ID:IVuUrUG70.net
ゲームやとアダムスマッシャーで苦戦はしなかったな
27 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:31:38.14 ID:GlOp8xyz0.net
レベッカのおかげでトリガーのモチベ爆上がりだったエピソード聞いて草生えた
28 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:32:13.43 ID:WL8jjWhr0.net
結局ありふれた伝説の内の一つだったってのがゲーム原作としていい落とし所やったな
29 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:32:44.22 ID:okVP6jJH0.net
ヒゲ明らかに途中からスタッフの愛着わいたやろ
そもそも最初の数話出ないし
そもそも最初の数話出ないし
31 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:37:15.21 ID:TPDwv++80.net
原作の話になるけどアダムスマッシャーさえこの街でイキッてるだけのローカルな伝説とかいう
32 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:38:33.35 ID:p3N52Yt40.net
サイバースケルトンとかいうゴミがなんであそこまで秘匿されてたんか謎やわ
アダムスマッシャーにつける為に開発したって言うてたけど本人からはゴミ扱いされてたし
実際反重力装置壊されたら動けないとかいうデカすぎる欠点あるし
アダムスマッシャーにつける為に開発したって言うてたけど本人からはゴミ扱いされてたし
実際反重力装置壊されたら動けないとかいうデカすぎる欠点あるし
34 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:40:26.53 ID:TPDwv++80.net
>>32
あのサイバースケルトンもまだ試作品なんやから仕方ないわ だからデイビッドがテスターとして選ばれた訳で
あのサイバースケルトンもまだ試作品なんやから仕方ないわ だからデイビッドがテスターとして選ばれた訳で
36 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:41:48.76 ID:GzyVhYeM0.net
>>32
田中がイキって開発してたけど無能やったんやろ
田中がイキって開発してたけど無能やったんやろ
38 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:45:53.94 ID:qqd09psda.net
>>32
個人的な解釈だとサイバースケルトン開発者もアラサカの歯車の一つだから結果を出し続けなければVのコーポバージョンみたいに追い落とされてクビになるから必死になってサイバースケルトンテストのために手段を選ばなかったんだと思う
個人的な解釈だとサイバースケルトン開発者もアラサカの歯車の一つだから結果を出し続けなければVのコーポバージョンみたいに追い落とされてクビになるから必死になってサイバースケルトンテストのために手段を選ばなかったんだと思う
33 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:39:51.24 ID:6q57VrDi0.net
レベッカ好きやったから唐突すぎて悲しかったわ
ゲームで実装してくれよ
ゲームで実装してくれよ
35 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:41:01.40 ID:GlOp8xyz0.net
原作やったことないんだけど動画見る感じ刀とかの近接プレイが一番楽なん?
37 風吹けば名無し :2022/10/18(火) 01:42:25.46 ID:p+NLwdRO0.net
>>35
クソ序盤に手に入るクリティカル特化刀をちびちび強化するだけでやろうと思えば全クリできる
クソ序盤に手に入るクリティカル特化刀をちびちび強化するだけでやろうと思えば全クリできる
コメントする