|
~管理人のひとこと~
ONEPIECEなんかと比べるとずいぶんやりやすそうではあるよね。
これで年配の人のファンも増えたら鬼滅ブームが再燃するかもな!
ONEPIECEなんかと比べるとずいぶんやりやすそうではあるよね。
これで年配の人のファンも増えたら鬼滅ブームが再燃するかもな!
1 冬月記者 ★ :2022/10/24(月) 00:31:13.12ID:y8GoBjgh9
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7f1834ad7b165d1b905c7fb9f0afd1f4c12b0f
「鬼滅の刃」歌舞伎化 市川染五郎、市川團子、市川猿之助、松本幸四郎出演 24年2~3月上演
大ヒット漫画「鬼滅の刃」が「スーパー歌舞伎2(セカンド)」として歌舞伎化され、24年2~3月に上演される。24日付で新橋演舞場が発表した。
市川染五郎(17)市川團子(18)市川猿之助(46)松本幸四郎(49)らが出演する。
脚本は歌舞伎「ワンピース」も手掛けた横内謙介氏で、演出は杉原邦生氏。
猿之助は総合演出も務める。スーパーバイザーは市川猿翁。
「鬼滅-」は吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)氏の原作で、16年2月に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始された。
家族を鬼に*れ、妹を鬼にされた主人公の竈門炭治郎が、鬼を討つために鬼殺隊に入隊し戦う姿を描いた作品。
コミック全23巻の累計発行部数は1・5億万部(電子版含む)超え、テレビアニメ、映画も大ヒットした。
映画は日本の歴代興行収入1位の404・3億円を記録した。
猿翁が3代目猿之助時代に始めたスーパー歌舞伎は、古典歌舞伎の要素を取り入れつつ、現代風のせりふや演出、壮大な物語で人気を博した。
スーパー歌舞伎の精神を猿之助が継承したセカンドもスペクタクルあふれる舞台が特徴で、これまで「空ヲ刻ム者」「ワンピース」「新版 オグリ」が上演されている。「鬼滅-」でも鬼殺隊と鬼との戦いや人間ドラマが、どう描かれるか期待される。
「鬼滅の刃」歌舞伎化 市川染五郎、市川團子、市川猿之助、松本幸四郎出演 24年2~3月上演
大ヒット漫画「鬼滅の刃」が「スーパー歌舞伎2(セカンド)」として歌舞伎化され、24年2~3月に上演される。24日付で新橋演舞場が発表した。
市川染五郎(17)市川團子(18)市川猿之助(46)松本幸四郎(49)らが出演する。
脚本は歌舞伎「ワンピース」も手掛けた横内謙介氏で、演出は杉原邦生氏。
猿之助は総合演出も務める。スーパーバイザーは市川猿翁。
「鬼滅-」は吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)氏の原作で、16年2月に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始された。
家族を鬼に*れ、妹を鬼にされた主人公の竈門炭治郎が、鬼を討つために鬼殺隊に入隊し戦う姿を描いた作品。
コミック全23巻の累計発行部数は1・5億万部(電子版含む)超え、テレビアニメ、映画も大ヒットした。
映画は日本の歴代興行収入1位の404・3億円を記録した。
猿翁が3代目猿之助時代に始めたスーパー歌舞伎は、古典歌舞伎の要素を取り入れつつ、現代風のせりふや演出、壮大な物語で人気を博した。
スーパー歌舞伎の精神を猿之助が継承したセカンドもスペクタクルあふれる舞台が特徴で、これまで「空ヲ刻ム者」「ワンピース」「新版 オグリ」が上演されている。「鬼滅-」でも鬼殺隊と鬼との戦いや人間ドラマが、どう描かれるか期待される。
2 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:34:49.26ID:U9fapCfa0
色物
3 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:35:15.91ID:I9jfa+n10
音楽はバンドメイド
4 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:35:22.06ID:i7XpikX50
染五郎が17歳???
8 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:38:11.33ID:WgTXb14N0
>>4
キミが思ってる染五郎の息子の方な
キミが思ってる染五郎は今、幸四郎
なかなか慣れないけども
キミが思ってる染五郎の息子の方な
キミが思ってる染五郎は今、幸四郎
なかなか慣れないけども
5 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:36:10.09ID:YguBaJFx0
鬼滅、海老蔵もやりたそうだったから、澤瀉屋に決まって良かったな
7 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:38:05.66ID:82R4MeOz0
>>5
そこは同意
自称未来の人間国宝()様が関わるとロクなことがないし
そこは同意
自称未来の人間国宝()様が関わるとロクなことがないし
13 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:42:27.68ID:YguBaJFx0
>>7
高麗屋とタッグ組んで染團推しでいくのは、これは力はいってると思うわ
高麗屋とタッグ組んで染團推しでいくのは、これは力はいってると思うわ
42 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:23:53.06ID:XU3y4AXy0
>>5
敵役で似合いそうなのあったな
敵役で似合いそうなのあったな
6 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:37:42.32ID:NKIRzxBd0
ヤ***歌舞伎野郎どもか
9 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:38:44.30ID:YguBaJFx0
新作ものやるなら、澤瀉屋が一番手堅いと思うよ
スーパー歌舞伎はブランド力あるし
スーパー歌舞伎はブランド力あるし
10 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:40:27.63ID:yNzdbmDX0
若いやつ取り込もうと必死だな
世襲お遊戯なんて誰がみるかよw
世襲お遊戯なんて誰がみるかよw
44 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:27:35.54ID:Ggw8Nnfw0
>>10
ホントくだらねえ
ホントくだらねえ
11 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:41:08.83ID:QyyxwtsN0
ほ~とうとうやるのか
>>9
エンタメ系のノウハウ充実してそうだもんね
>>9
エンタメ系のノウハウ充実してそうだもんね
12 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:42:12.77ID:1iGs1gAd0
絶対コケるからやめとけ
14 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:46:26.19ID:YguBaJFx0
>>12
売れるかどうかなら、絶対に売れる
歌舞伎でやるなら、今ベストな役者陣
売れるかどうかなら、絶対に売れる
歌舞伎でやるなら、今ベストな役者陣
36 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:18:36.41ID:k5dOMAdBO
>>12
たぶんすぐ完売してチケット取れないと思うよ
たぶんすぐ完売してチケット取れないと思うよ
15 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:46:44.21ID:NRQXV/I+0
鎌倉殿で木曽義高だった人か
58 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:46:49.97ID:YfbDRYrf0
>>15
セミのぬけがらの?
大姫の?
セミのぬけがらの?
大姫の?
16 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:47:34.73ID:7WxHF/W70
だれがみるの?
17 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:48:20.70ID:U67H03iq0
江戸の伝統文化はさすがに楽しさがよくわからない
18 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:48:46.35ID:i7oDMiE/0
中村吉右衛門は星一徹やってたな
19 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:50:57.60ID:n6keTSwj0
意外に合いそうだけど客来るんか・・・?
20 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 00:58:01.38ID:mnwlwk7+0
すべりそう
21 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:01:59.52ID:C7bQzH510
もうその頃は人気も落ちてるだろ
22 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:03:41.16ID:rNyIrjXY0
え?松たか子の兄ちゃんが17歳役すんの?
38 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:19:08.03ID:/sceWorW0
>>22
釣りかもしれんがもう代替わりしてるよ。
俺らの知ってる染五郎は今や松本幸四郎、
その息子が染五郎襲名してる。
釣りかもしれんがもう代替わりしてるよ。
俺らの知ってる染五郎は今や松本幸四郎、
その息子が染五郎襲名してる。
23 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:06:23.75ID:QyyxwtsN0
ワンピース歌舞伎気に入った人は見に行くんじゃない
もともと歌舞伎好きともともと漫画好きと両方動かしたし
もともと歌舞伎好きともともと漫画好きと両方動かしたし
24 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:06:31.54ID:4mUp0U5d0
歌舞伎で可能そうな呼吸
火 霞
無理そうな呼吸
岩 風 水 恋 蛇のやつ
火 霞
無理そうな呼吸
岩 風 水 恋 蛇のやつ
25 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:08:27.22ID:COnQOog60
首チョンパ見られるのか?
27 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:10:12.14ID:EiV7dR/X0
24年って
28 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:11:03.14ID:mQssw5QT0
能はもうやった。
30 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:12:48.93ID:QyyxwtsN0
>>28
チケット取れんすぎ
歌舞伎は一ヶ月ちかくぶっ通し、能は数日で終わっちゃうって形態の違いもあるけど
チケット取れんすぎ
歌舞伎は一ヶ月ちかくぶっ通し、能は数日で終わっちゃうって形態の違いもあるけど
29 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:12:01.25ID:fLmAtUG+0
映像演出使いまくりで眠くならないだろうな
32 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:13:18.70ID:0mAaK7vB0
市川ダンゴでおま
by桂鶴光
by桂鶴光
33 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:14:32.61ID:yNzdbmDX0
結局来るのは年寄りだろw
34 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:14:36.64ID:/sceWorW0
先に能狂言でやっちまってるから若干二番煎じ感があるなw
35 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:16:23.60ID:NNTX/dV40
中車は出ないんか?
37 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:18:37.90ID:QyyxwtsN0
まぁ歌舞伎も能(や文楽)の演目を取り入れて庶民のエンタメ寄りにアレンジしてるから
それも従来通りといえるかも
能は源氏物語や平家物語みたいな知名度高い物語を題材にした演目があるし
それも従来通りといえるかも
能は源氏物語や平家物語みたいな知名度高い物語を題材にした演目があるし
39 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:21:17.87ID:ZKfXeSzM0
無惨役は香川照之で頼む
40 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:22:00.62ID:rx0HIRHE0
プペルはもうやらないの?
41 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:22:38.94ID:8w/SI4Z20
FF-Xも歌舞伎化だしなんだかなぁ…
43 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:25:20.04ID:tJ5djCWU0
まあ、ミュージカルでやられるよりはいいかも。
とりあえず、この手のものをNHKが放送してくれると、いろいろ間口が広がるんだろうな。
とりあえず、この手のものをNHKが放送してくれると、いろいろ間口が広がるんだろうな。
45 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:28:07.17ID:sic8yV3R0
能だ歌舞伎だってもう完全にババア向けになったか
でも以外と若者向けよりこっちのほうが生き残るかもな
でも以外と若者向けよりこっちのほうが生き残るかもな
52 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:35:01.27ID:IncEGu7i0
>>45
では逆に何をやればじじいは歌舞伎見てくれるのか?
AKB歌舞伎?
では逆に何をやればじじいは歌舞伎見てくれるのか?
AKB歌舞伎?
53 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:40:04.32ID:YmQCRvee0
>>45
能にはもともと夢幻能ってジャンルがあって
霊やらなんやらこの世ならぬ者が身の上語るフォーマットが出来上がってるから
鬼滅みたいな話を表現するにはうってつけなんだよな。
むしろ鬼滅が夢幻能を参考にしたんじゃないかと思うぐらいだし萬斎がやってみたくなったのはわかる。
歌舞伎には合わない気がするが
ワンピースとナウシカもやったからもう何とでもなるかとw
能にはもともと夢幻能ってジャンルがあって
霊やらなんやらこの世ならぬ者が身の上語るフォーマットが出来上がってるから
鬼滅みたいな話を表現するにはうってつけなんだよな。
むしろ鬼滅が夢幻能を参考にしたんじゃないかと思うぐらいだし萬斎がやってみたくなったのはわかる。
歌舞伎には合わない気がするが
ワンピースとナウシカもやったからもう何とでもなるかとw
46 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:30:48.10ID:rqInNmVS0
おっさんがねずこやるんか
49 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:34:18.48ID:HErIKicz0
47 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:32:43.60ID:HDKos4pp0
やるの遅えよもうオワコン
48 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:33:29.93ID:BNNEjmLp0
またかよ。人気作品コラボしないと集客きついんか?
50 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:34:47.04ID:99s3SKG40
今更かよーw
ベルセルク歌舞伎でもやってみたら
ベルセルク歌舞伎でもやってみたら
51 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:34:47.79ID:Jql2YrnX0
ホント歌舞伎って誰が見てるんだろうって感じ
54 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:43:13.04ID:tjafh6V90
人形浄瑠璃の方でやってほしい
55 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:43:51.47ID:VWgrtNxD0
こんなことしても古典歌舞伎に客が来るようになるとはとても思えない
56 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:44:26.98ID:DPOkuS0S0
アホみたいに流行した市松模様だって元々は歌舞伎発祥のものだしな
57 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:45:24.13ID:AepnxCyr0
市川中車も入れてあげて
59 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:49:48.04ID:3c6f3Z5g0
優良コンテンツにたかる害虫
60 名無しさん@恐縮です :2022/10/24(月) 01:49:57.86ID:CGQn1d5u0
一度だけ歌舞伎を見た事はあるけど何言っているかさっぱり分からず退屈でしかなかった。こういうのでもあんな口調なの?
コメントする