美味しんぼ』(おいしんぼ)は、雁屋哲(原作)、花咲アキラ(作画)による日本の料理・グルメ漫画。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて1983年20号より連載。1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。2020年10月時点で累計発行部数は1億3500万部を突破している。テレビアニメ・実写テレビドラマ化もされている。…
153キロバイト (17,449 語) - 2022年10月9日 (日) 18:50
〜管理人のひとこと〜
時代もあるだろうけど羨ましいなw
まあ富井副部長が酷すぎて許されてるとこあるよね。

1 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:26:44.96 ID:wcMfv7L90.net
・職場で毎日のように居眠りをする
・二日酔いで職場に泊まる
・「明日から取材に行く」と言ったきり数日間音信不通で出社しない
・「今から取材に行く」と言ってすぐに空港から北海道や九州に向かう
・「明日またここに来てください」と他人の都合を省みず予定を入れる
・数日間無断欠勤。お見舞いにいったら風邪をひいていただけ
・専務、社主にも日常的に反抗する
・人の話を立って聞くときは基本ハンドポケット
・昼飯を食べに外に出たら天気がいいので辰さんたちと酒盛りを開始する

これで自分よりガイジの副部長にちょっと怒られるだけで済む模様




2 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:27:18.58 ID:0ru7p9ml0.net
めっちゃ几帳面にまとめるやん?

3 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:28:09.23 ID:lO1zwA3G0.net
ぶっちゃけ山岡は人脈枠やからな

偉い会社の社長とか陶芸家とか政治家とかと繋がってる時点でどんだけ態度悪くても所属させる価値あるわ

24 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:39:29.75 ID:LL/EVFj40.net
>>3
ほんこれ
上級国民御用達の料亭の一人息子
人間国宝の孫
採用しない理由がない

25 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:41:16.91 ID:iACoZKi60.net
>>24
唐人の孫ではないぞ
孫のように可愛がってた弟子の息子だぞ

33 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:47:01.67 ID:8W6lBpoVa.net
>>24
孫になってて草

41 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:52:19.48 ID:lO1zwA3G0.net
>>24
ちなみに在日中国人の大物と仲良かったり
韓国財界の大物と焼肉勝負で仲良くなってたり
日本の副首相にも媚びない態度で好かれてたり

偉ければ偉いだけ山岡の仲間になるからクビにした場合デメリットデカすぎる

4 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:28:09.31 ID:K7WHyuyed.net
だって仕事できねえし、料理しか取り得ないじゃん
なんで採用したんだ?

12 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:32:41.68 ID:iACoZKi60.net
>>4
会社の危機何回救ったと思ってんだよ

5 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:28:46.82 ID:fgPLwc5K0.net
電通採用

6 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:29:25.17 ID:0BAa7jrv0.net
栗田さんと結婚してから多少は真面目な社会人になったけどな

7 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:30:04.82 ID:rEoVw+TP0.net
仕事中に競馬をラジオで聞いてた男が人の道を説く漫画

8 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:30:28.62 ID:nHZCd53pM.net
>「明日から取材に行く」と言ったきり数日間音信不通で出社しない

これでやってたのが単に海釣りだったのほんと草

9 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:30:43.20 ID:6+TEB/vL0.net
両津とどっちが上?

10 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:31:26.88 ID:XhOFbnpS0.net
大口のコネ作ってくるからな

11 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:32:37.97 ID:6mUSBeQw0.net
そりゃ人脈の固まりだからな

13 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:33:22.17 ID:O6RJoyZf0.net
バブル期の不良社員ってこんなもんだったらしいで

14 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:34:04.30 ID:+GZphR+PM.net
でも大手新聞社の社員やから給料ええで
おまけにニ馬力やし

16 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:35:14.18 ID:nHZCd53pM.net
>>14
仕事終わりに毎週銀座のトップ割烹で一杯やってる超セレブやしな

15 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:35:13.47 ID:Bxik1fgp0.net
おい山岡!くけーっ!

17 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:35:55.87 ID:ijT6EVyr0.net
こんな奴よりまだ上がいるという事実

20 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:36:46.55 ID:6mUSBeQw0.net
>>17
富井の方が圧倒的にヤバイからな

18 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:36:16.05 ID:1xGP559n0.net
普段は不真面目だけど物事の根本は掴んでますみたいな感じのオーラ出した無能ってリアルにもおるよな

19 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:36:21.21 ID:5I4hu8v80.net
もっとヤバいやつがいる

21 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:37:51.39 ID:SJ7NL+3z0.net
電通と同じくコネ入社なんやろ?
唐人先生とか業界内のVIPと知り合いやし

22 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:38:31.31 ID:4oA87kPw0.net
日本文化の重鎮たちの顔見知り
これだけで文化部置いとく価値あるやろ

23 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:38:46.40 ID:qWQ9h7AjM.net
入社する前に雄山か唐人がどうかうちの士郎をよろしくお願いしますと頭下げたんやろな
コネ入社やコネ入社

26 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:42:48.41 ID:Az0SAztUd.net
上司の更に雲の上の存在とコネクションがあったらっていうサラリーマンが必ずやる妄想をうまく取り入れとるなろう系の走りと言える作品や

29 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:45:50.46 ID:8HiuMYOm0.net
>>26
でもコネでどうに*る場面ってあんまりない気がする

36 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:48:43.05 ID:BP9OszQG0.net
>>29
交通違反揉み消したり
殺人未遂揉み消したり

42 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:52:46.85 ID:iACoZKi60.net
>>36
???「俺が納得するそばつゆを一ヶ月で作ったら屋台の許可証の件は不問にしてやる」

???「刃物を持って暴れたけど腕の鰻職人だから見逃して仕事斡旋するわ」

46 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:57:44.16 ID:d11Lrs6R0.net
>>42
人通りの多い銀座かどこかで白昼堂々刃物振り回したり物破壊してる人間をお咎めなしってやばすぎるよな

27 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:43:13.49 ID:8HiuMYOm0.net
二日酔いで職場に泊まるってどういう意味や

28 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:44:53.08 ID:rEoVw+TP0.net
父親のコネで生きてくなんて*でも拒みそうな男がコネ入社と父親の仲間とよろしくやってく謎話

30 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:45:58.36 ID:1wuPZI8va.net
暴走族に喧嘩売る記事書く正義マンやぞ

38 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:50:48.18 ID:iACoZKi60.net
>>30
なおその後、私事のために暴走行為を一緒に行う模様

43 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:54:15.12 ID:lrX6DrkPH.net
>>38

49 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:59:55.67 ID:OVNh6LlC0.net
>>30
初期の山岡は記事書いてたな
鉄の馬に乗った弱虫どもとか与党の総裁選を猿山呼ばわりはあまりにも猿に失礼とか

31 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:46:16.88 ID:JceBXGxc0.net
人脈オバケみたいな人間なんだから、雇ってて利益しかないわ。

32 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:47:01.30 ID:2Y6Ue7C+0.net
富井が管理職やれる職場なんやからそもそも程度が知れてるやろ
同僚もパッとしないババアばっかりやし
大手新聞社は現実ではエリートやが
あの世界では底辺中小レベルなんや

37 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:49:32.55 ID:B/vH8L9wa.net
>>32
富井は慶應卒やぞ

39 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:51:18.73 ID:2Y6Ue7C+0.net
>>37
そんな設定あるんか?
あったとしたら作者は慶應嫌いなんやろなw

34 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:47:54.76 ID:BP9OszQG0.net
腐っても早稲田
親父は銀座で料亭経営してるとっくりひとつで100万越える芸術家
人間国宝に孫みたいなもん扱い
上級も上級

35 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:48:24.21 ID:zOv107yY0.net
電通で言うところの永谷園の令譲みたいなポジション

40 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:52:01.46 ID:2hdn6idd0.net
栗田さんひんぬーなのによく結婚したよな

44 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:54:32.84 ID:4x+pkhoK0.net
副部長なんかもやけど
バブル期の記者で常に金欠っておかしくね?

45 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:55:33.88 ID:BP9OszQG0.net
>>44
トミーは小遣い制で困ってるだけだろ

47 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:57:45.56 ID:JKK6ljFZM.net
アニメのオープニングでも高そうなバーで飲んでるし
岡星すき家感覚で晩飯に使って酒まで飲んでたら軽く万行きそうだし金欠なのも不思議では無い
しかも途中までは全然当たらん競馬もやってた

48 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:58:34.40 ID:dEvFWj5X0.net
電通の仕事がクッソ楽とか言うてた永谷園かなんかの令嬢みたいなもんで雄山の息子を粗略には扱えんのや

50 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:59:56.29 ID:lrX6DrkPH.net
ワイらとは「生活レベル」が違うんやなぁ🤔