なろう系(なろうけい)とは、ライトノベル・漫画・アニメなど、日本のサブカルチャー諸分野における物語の類型の一つである。 明確な定義はなく、様々な言及がされている。各媒体に掲載された「なろう系」の意味に関する記述を以下に挙げる。 『デジタル大辞泉プラス』 web小説投稿サイト『小説家になろう 105キロバイト (16,486 語) - 2022年7月6日 (水) 09:57 |
どちらかというと自演レビューのがダメだと思うわ。
コミカライズ作者に不満あるのはよくあることだろうし、ちょっとした愚痴ぐらいこぼすこともあるだろう
コミカライズ作者に不満あるのはよくあることだろうし、ちょっとした愚痴ぐらいこぼすこともあるだろう
1 風吹けば名無し :2022/07/14(木) 17:06:26 ID:0z0ElbY70.net
なろう作家「とびらの」さんが宣伝のためスクショをTwitterにアップ

(出典 i.imgur.com)
↓
スクショから「静波」アカウントがばれる

(出典 i.imgur.com)
↓
「静波」アカウントでのレビューが発覚
ttps://archive.ph/m677G
↓
電子漫画サイトのレビューで自作漫画を持ち上げていたことが発覚
(作画は仲倉千景 ここまではいい)

(出典 i.imgur.com)
↓
自作担当漫画家、「仲倉千景」を貶めるレビューをしていたことが発覚

(出典 i.imgur.com)
↓
また同日発売の漫画に低評価レビューをしていた

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
↓
スクショから「静波」アカウントがばれる

(出典 i.imgur.com)
↓
「静波」アカウントでのレビューが発覚
ttps://archive.ph/m677G
↓
電子漫画サイトのレビューで自作漫画を持ち上げていたことが発覚
(作画は仲倉千景 ここまではいい)

(出典 i.imgur.com)
↓
自作担当漫画家、「仲倉千景」を貶めるレビューをしていたことが発覚

(出典 i.imgur.com)
↓
また同日発売の漫画に低評価レビューをしていた

(出典 i.imgur.com)