花より漫画

漫画・アニメの最新情報から、 懐かしい話題までお届けする、 マンガ好きのためのまとめブログです!

    美味しんぼ


    美味しんぼ』(おいしんぼ)は、雁屋哲(原作)、花咲アキラ(作画)による日本の漫画。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて、1983年20号より連載。1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。2020年10月時点で累計発行部数は1億3500万部を突破している。
    152キロバイト (17,293 語) - 2022年5月6日 (金) 23:42

    (出典 img.papy.co.jp)


    ~管理人のひとこと~
    富井副部長がヒステリー起こす回はだいたい腹立つなw

    1 風吹けば名無し :2022/05/23(月) 12:58:31.85 ID:6nD/z+hd0.net

    副部長がテレビで人気者になる回が嫌いや
    続ければよかったのに


    【【悲報】美味しんぼで思い出すとイラっとする回挙げてけ】の続きを読む


    美味しんぼ』(おいしんぼ)は、雁屋哲(原作)、花咲アキラ(作画)による日本の料理・グルメ漫画。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて1983年20号より連載。1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。2020年10月時点で累計発行部数は1億3500万部を突破している。テレビアニメ・実写テレビドラマ化もされている。…
    153キロバイト (17,449 語) - 2022年10月9日 (日) 18:50
    〜管理人のひとこと〜
    時代もあるだろうけど羨ましいなw
    まあ富井副部長が酷すぎて許されてるとこあるよね。

    1 風吹けば名無し :2022/10/04(火) 21:26:44.96 ID:wcMfv7L90.net
    ・職場で毎日のように居眠りをする
    ・二日酔いで職場に泊まる
    ・「明日から取材に行く」と言ったきり数日間音信不通で出社しない
    ・「今から取材に行く」と言ってすぐに空港から北海道や九州に向かう
    ・「明日またここに来てください」と他人の都合を省みず予定を入れる
    ・数日間無断欠勤。お見舞いにいったら風邪をひいていただけ
    ・専務、社主にも日常的に反抗する
    ・人の話を立って聞くときは基本ハンドポケット
    ・昼飯を食べに外に出たら天気がいいので辰さんたちと酒盛りを開始する

    これで自分よりガイジの副部長にちょっと怒られるだけで済む模様

    【【衝撃】美味しんぼの山岡さん、ガチでヤバいレベルのサボリーマンだったwww】の続きを読む


    美味しんぼ』(おいしんぼ)は、雁屋哲(原作)、花咲アキラ(作画)による日本の料理・グルメ漫画。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて1983年20号より連載。1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。2020年10月時点で累計発行部数は1億3500万部を突破している。テレビアニメ・実写テレビドラマ化もされている。…
    153キロバイト (17,449 語) - 2022年10月9日 (日) 18:50
    それだけ舐めたらまあしょうがないやろw
    程よい量なら問題ない、美味けりゃいいのだ!

    1 風吹けば名無し :2022/09/27(火) 12:12:00.92ID:OzCsKMB30
    たしかに😲

    【【超理論】美味しんぼ「化学調味料を舐めると指先が痺れる」ワイ「んなアホなw」味の素ペロリンチョ】の続きを読む


    美味しんぼ』(おいしんぼ)は、雁屋哲(原作)、花咲アキラ(作画)による日本の料理・グルメ漫画。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて1983年20号より連載。1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。2020年10月時点で累計発行部数は1億3500万部を突破している。テレビアニメ・実写テレビドラマ化もされている。…
    153キロバイト (17,449 語) - 2022年9月26日 (月) 16:52
    美味しんぼは面白いし、ほんといたるところに置いてあるからなw
    初期の栗田さんの可愛さはちょっとヤバかった。

    1 フォーエバー ★ :2022/10/03(月) 20:02:09.42ID:CAP_USER9
    10/2(日) 17:15配信

     日本トレンドリサーチは、電子書籍・漫画の情報サイト「推し漫」と共同で漫画好き500人に「好きなグルメ漫画」に関するアンケートを実施し、結果をランキング形式で発表しました。

    【画像:ランキング9位~1位を見る】

     「食欲の秋」ですが、読んでいておなかがすいてしまうグルメ漫画や料理で参考にしたくなるネタ・エピソードが描かれているグルメ漫画もありますよね。果たして、人気を集めているのはどのグルメ漫画でしょうか? 早速、結果を確認してみましょう!

    (出典元:日本トレンドリサーチ)

    ●第2位:孤独のグルメ
     第2位となったのは久住昌之さん原作、谷口ジローさん作画の『孤独のグルメ』です。

     輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎が仕事で訪れた場所で、食事を1人で楽しむ様子を描いた作品。五郎は食事に対して細かなこだわりがあり、例えば、料理を注文する際には組み合わせを意識し、使われている食材にかぶりがないようにする姿も描かれています。

     原作漫画は、1994年から1996年まで扶桑社『月刊PANJA』で連載。2008年からは『SPA!』にて読み切り漫画が掲載されたのをきっかけに、2015年まで不定期連載が行われていました。2012年にテレビ東京系列で連続ドラマ化され、俳優の松重豊さんが五郎を演じて話題を集めました。

    ●第1位:美味しんぼ
     第1位となったのは雁屋哲さん原作、花咲アキラさん作画の『美味しんぼ』です。

     山岡士郎と栗田ゆう子、二人の新聞記者が「究極のメニュー」を作る企画をきっかけに、人々が抱える悩みを解決していく姿を描いています。士郎の実父・海原雄山の登場後は、互いの確執も交えた料理対決を展開。優れた味覚・調理技術を競い合う場面に魅力を感じたという読者もいるのではないでしょうか。

     漫画は小学館『ビッグコミックスピリッツ』にて1983年から2014年まで連載が続けられ、単行本は111巻まで刊行されている長編作品です。1988年から1992年まで、日本テレビ系列でTVアニメ化されていたことでも知られています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9c928441031b6a05b5e39b54dffd22741578647f


    (出典 m.media-amazon.com)

    【【漫画】好きなグルメ漫画ランキング、「美味しんぼ」が強すぎるwww】の続きを読む


    美味しんぼ』(おいしんぼ)は、雁屋哲(原作)、花咲アキラ(作画)による日本の漫画。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて、1983年20号より連載。1987年、第32回小学館漫画賞青年一般部門受賞。2020年10月時点で累計発行部数は1億3500万部を突破している。
    152キロバイト (17,293 語) - 2022年4月20日 (水) 13:00
    富井副部長のとんでもない行動が妙に記憶に残ってるw当時「こんな大人が本当にいるのか…?」と思った。

    1 既にその名前は使われています :2022/03/29(火) 11:56:00.86

    上品なラーメンがどうもうまくないらしくて、海原雄山が化学調味料のヒントをだすやつ


    【【徹底討論】美味しんぼで忘れられない神回が決定するッ!!】の続きを読む

    このページのトップヘ